日記 テスト期間 当塾はいろんな学校の生徒がいるので(まだ少人数なのにほとんど学校が被ってない!)、テストの日程がバラッバラである。高校生や一貫校の中学生はもう中間考査終わったし、公立中は二期制なのもあってテストがこれから。個別対応しているので生徒にデメリ... 2022.05.29 日記
夏期講習 夏期講習についてぼんやり 現実の難しさ 講習でたくさんやる、というのは理想的な姿ではないのです。本来は、毎日コツコツと。 ですが、現実は難しい。普段は部活動で時間と体力が持っていかれて、しっかりやっているつもりでもギリギリ保っているくらい。いや、下手す... 2022.05.22 夏期講習
夏期講習 夏期講習について 当塾の夏期講習は、特別なことはやりません。 各自の目標に向かって、努力する時間を増やす。学校の授業がない分、コンスタントに勉強する習慣を保っておく。 こんな感じでしょうか。 受験生は当然受験に向けて必死の勉強になるでしょ... 2022.05.08 夏期講習
日記 三国志 生徒と会話していて、三国志の話が通じないと大変もどかしい。笑 うーん、ソシャゲなんかでも孔明、関羽、呂布あたりは定番のキャラクターなんですけどねぇ。。。 小説なら、三国志演義の翻訳本もありますが、なんといっても吉川英治、柴田錬... 2022.05.08 日記
英語 英単語を覚える 英語は単語を覚えていないとお話になりません。 無論、文法は大切です。英文のルールは身につけておかないと困る。解釈も重要です。一文一文を正確にキャッチする練習をしておかないと、変な読み違えをします。長文演習は言わずもがな。 です... 2022.05.08 英語