第3学区

高校受験

通知表~「3」か「4」か~

野田市の公立中学校において、「平均学力が備わっているか」の目安は通知表の「4」です。「3」ではありません。 (私立中学校、また小学校・高校では観点こそ似ていても基準はバラバラなので、あくまでも野田市内の公立中学校に限定したお...
コラム

学力の真ん中は「4」(中学生編)

今日から後期スタート。先週は通知表を見てあれこれと考えた保護者の方も多いことでしょう。特に中3生はもう今回の前期の成績で私立はほぼ決まりますし、3年次内申の基礎ですから、今回の数値をもとに3年間の合計値を見て、公立も出願校を考えていくこと...
日記

新学年開始

新学年の学校の授業がスタートしました。 学校の授業は無視できません。むしろ学校に合わせつつ、を普段の基本にしています。 高校生は一般入試を考えていくので、+αの学習をかなり積んでいく、という形です。小中学生は受験が控えていても...
はじめONLINE

【お知らせ】はじめONLINEについて

お陰様で、今年度は残り1枠(金曜日の22:00〜23:30のうち60分)となりました。(受講生に全力投球できるよう、朝枠はなしで体力を整えさせていただきます) 国公立二次試験対策、最難関・難関私大対策(慶應小論文含む)あたりは、無為...
コラム

通知表の「3」

学校によって、また先生によっても評定の付け方は異なりますが、地元の中学校を例に。あ、中学と高校はだいぶ違うので、とりあえず地元の公立中の話だと思ってください。 「3」って5段階だと真ん中じゃないですか。そして私のころは相対評価と言っ...
タイトルとURLをコピーしました