指導方針

指導方針

テストを終えて

中学校は期末テストを終え、体育祭も終えて、インフルエンザの流行により休校や学級閉鎖が相次いでいますΣ(゚д゚lll)みなさん手洗いうがいをちゃんとやって、夜はしっかり寝て、なるべく元気でいられるようにお気をつけください。 今回のテス...
指導方針

勉強の優先順位を上げる

「勉強しなさい」と我が子に声をかけるのが習慣になってしまっていませんか。 この声かけが習慣化してしまうと、99.9%、満足に勉強することはありません。少なくとも、自分から勉強に向かう姿勢がない状態からのスタートになっていて、「やり方...
塾について

チラシ折り込みました!

最初のチラシ(全部お手製)を、16日(土)と17日(日)の2日間、朝刊に折り込ませてもらいました。 拙い出来ですが、言いたいことの1割くらいはお伝えできる内容ではないかと思います。こんな文章だらけのチラシを作るのは一...
国語

落とし込み

高校生に古典を指導する身として非常に恐縮なのだが、古文単語帳を使う学習は好みではない。どう考えても時間が足りない高校生にとっては効率的に学習できる素材、なのかもしれないが、正直扱いが難しいなと思う。無論、私の本領は個別指導なので、生徒自身...
指導方針

手取り足取り

……教えません! 勉強というのは自分の頭の中に落とし込む、染み込ませることで身になります。特に言葉や計算力、というようなものは、それでもぬるい。体の芯にする、くらいのことをしなければいけません。 そうしたことを踏まえて、手取り...
タイトルとURLをコピーしました