大学受験

コラム

高校生のケツは叩かない

寺子屋はじめは大学受験までがっしりやりますよ、という塾なのですが、塾長の特性上、むしろ大学受験が主、みたいな面があります。 その中でも、頭が固いというか、頑固というか、高校生には「進学するにふさわしいレベルに達した上で大学進学してほ...
大学受験

2023年度入試結果

寺子屋はじめ、本年度(2023年度入試)の入試結果になります。 私の目から見てとても頑張ったなぁという生徒も、多かれ少なかれ、後悔の念があるでしょう。第一志望に合格している生徒も、なにかしらの課題を感じているようです。 それで...
大学受験

大学受験を前提として

寺子屋はじめでは、いかなる生徒であれ、「大学受験をするだろう」という前提で指導をしている。 無論、進路は生徒自身が決めるものであり、そこは(多分私は常軌を逸しているくらいには)自由だと考えている。これまでの教え子でも、短大進学者もい...
コラム

添削とは

当塾では、塾長の添削が必要な問題については原則すべて添削を入れています。 国語の記述問題や本文要約、小論文はもちろん、英文和訳、英作文、数学の証明問題などまあ色々です。古文の口語訳なども対象ですね。中学生は時期によって入試作文もやっ...
大学受験

英語は高2で勝負を決める

主に当塾の塾生が受けることになるであろう首都圏の私大の話。 例えば立教大学。一部の入試以外は、英語は「外部検定試験」か「大学入学共通テスト」のスコアが一般入試の点数に換算されます。 たとえば文系だと、普通なら試験当日に3教科(...
タイトルとURLをコピーしました